こせき・ゆうじ
【作曲】
福島県福島市出身
明治42年(1909年)8月11日生
平成元年(1989年)8月18日没
昭和を代表する流行歌の作曲家。阪神タイガースの「六甲おろし」(作詞・佐藤惣之助)に代表される、たくさんの応援歌、行進曲を手がけた人物でもあり「和製スーザ」とも呼ばれた。
福島県福島市生まれ。福島商業学校卒業。本名は古関勇治。音楽好きの父親の影響で、小さい頃から当時は高級品だったレコードを聞いて育った。家業の呉服屋を継ぐために商業学校へ進み、そこでハーモニカのグループに入ったのがきっかけで作曲法を独学で学ぶようになった。
山田耕筰に師事し、山田により21歳でコロムビア・レコードの専属作曲家に。
プロとなってからは様々なジャンルにその才能を発揮したが、戦時下においては「愛国の花」(1937年に国民歌謡として発表)、「露営の歌」(同年、半年で60万枚を売る歴史的な軍歌/勝ってくるぞと勇ましく…)などに代表される軍国主義に基づく歌を量産、戦後になるや一転して戦争犠牲者への鎮魂歌「長崎の鐘」(歌・藤山一郎)の大ヒットで評価を得るようになった。
戦後のラジオ・ドラマとして歴史的な人気を博した「君の名は」(昭和27年から29年)のテーマも有名。
その他、巨人軍の「闘魂をこめて」、慶応大学の「我ぞ覇者」、早稲田大学の「紺碧の空」、東京オリンピックの「オリンピックマーチ」、全国高校野球選手権大会のテーマ曲「栄冠は君に輝く」ほか、80歳で亡くなるまで作った歌の数は5千余にのぼるという。
- 作品 -
「とんがり帽子」
「山桜」
「春は自動車にのって」
「花売馬車」
「我が家の燈火」
「ふるさとの花」
「輝く吾等の行くて」
「愛の星」
「晴れて逢う夜は」