表紙へ戻る  
 はじめてご利用の方へ 
  
 d-score.comに関連する商品を
 ダウンロード販売するサイトです。
 
 楽譜表示ソフトScore Grapher Alive 
       価格 1,980円(税込)
 楽譜作成ソフトScore Grapher Lite
       価格 4,980円(税込)
 楽譜作成ソフトScore Grapher Pro
       価格 23,800円(税込)
  
 お気に入りのページを最大50件まで 
 記憶できる便利な機能です。
  
 歌詞を入力すると自動で作曲 
 
    スコアグラファー・コンポ
 
  ウェブアプリケーション(無料)
 
『野口雨情民謡叢書』 野口雨情著



野口雨情(のぐち・うじょう)
のぐち・うじょう
【作詞】

茨城県出身
明治15年(1882年)5月29日生
昭和20年(1945年)1月27日没
 北原白秋西條八十と並ぶ「童謡三大作詞者」の一人。また大正期から本格化した日本の「流行歌」の基盤をなした人物でもあった。
 茨城県多賀郡中郷郡(現・北茨城市)に生まれる。1882(明治15)年に上京し、東京専門学校(現・早稲田大学)に入学したものの家業が芳しくなく翌年に中退。その後、故郷へ帰ったり北海道の新聞社に勤めたりと転々とした。
 1918(大正7)年、『金の船』に作詞家として迎えられた頃から頭角をあらわし「七つの子」「赤い靴」といった童謡、「船頭小唄」「枯れすすき」などの流行歌の両方で時代を画する作詞家となった。童謡の代表作としてはほかに、「十五夜お月」「青い目の人形」「雨降りお月」「兎のダンス」「あの町この町」「しゃぼん玉」などが、流行歌では「波浮の港」「須坂小唄」などがある。
写真提供:北茨城市歴史民俗資料館
〔写真転載禁止〕
※肖像写真は、当サイトに掲載することにのみ許諾を受けているものです。転載のお申し込みは、当サイトではお受けできませんのでご了承下さい。
表紙へ戻る