表紙へ戻る  
 はじめてご利用の方へ 
  
 d-score.comに関連する商品を
 ダウンロード販売するサイトです。
 
 楽譜表示ソフトScore Grapher Alive 
       価格 1,980円(税込)
 楽譜作成ソフトScore Grapher Lite
       価格 4,980円(税込)
 楽譜作成ソフトScore Grapher Pro
       価格 23,800円(税込)
  
 お気に入りのページを最大50件まで 
 記憶できる便利な機能です。
  
 歌詞を入力すると自動で作曲 
 
    スコアグラファー・コンポ
 
  ウェブアプリケーション(無料)
 
音楽家 年表 - ラモー
   人物
 1683年9月24日 ラモー生まれる  1683年生
1685年  近世筝曲の開祖、八橋検校没 
 1685年2月23日 ヘンデル 生まれる  1685年生
 1685年3月21日 J.S.バッハ 生まれる  1685年生
 1685年10月26日 スカルラッティ 生まれる  1685年生
1687年  (英)ニュートン万有引力を発見 
1687年  (日)将軍綱吉、生類憐みの令 
1689年  (日)清、長崎に商館開設 
1689年5月  (日)松尾芭蕉『奥の細道』の旅に出発 
1690年  (日)ドイツ人医師ケンペル来日 
 1694年7月4日 ダカン 生まれる  1694年生
 1695年11月21日 パーセル 亡くなる  1695年没
18世紀  フランス啓蒙思想の発展 
1703年  近松門左衛門「曽根崎心中」初演 
1705年  (日・ロ)ペテルブルクで日本語学校 
1706年  (露)カムチャッカ半島を領有 
 1706年3月3日 パッヘルベル亡くなる  1706年没
 1707年12月18日 ウェズレー 生まれる  1707年生
1708年  (日)イタリア人宣教師シドッチ来日 
 1710年11月22日 W.F.バッハ 生まれる  1710年生
 1712年6月28日 ルソー 生まれる  1712年生
 1714年3月8日 C.Ph.E.バッハ 生まれる  1714年生
1717年  (独)ヘンデル「水上の音楽」 
1721年  (独)バッハ「ブランデンブルク協奏曲」 
 1732年3月31日 ハイドン 生まれる  1732年生
 1733年5月18日 ベーム 亡くなる  1733年没
 1733年9月11日 クープラン亡くなる  1733年没
1739年  (日)ロシア船、陸奥、安房沖に来航 
 1741年7月28日 ビバルディ亡くなる  1741年没
 1743年2月19日 ボッケリーニ 生まれる  1743年生
1746年  「菅原伝授 手習鑑」初演 
1747年  常盤津節成立(常盤津文字太夫が創始者) 
 1748年 ウィリアム・ダグラス 亡くなる  1748年没
1748年  「仮名手本忠臣蔵」初演 
 1748年11月25日 ワッツ 亡くなる  1748年没
 1749年8月28日 ゲーテ 生まれる  1749年生
1750年頃  古典派音楽の時代はじまる 
 1750年7月28日 J.S.バッハ 亡くなる  1750年没
1751年  (仏)『百科全書』を創刊 
1753年  「京鹿子 娘道成寺」初演 
 1756年1月27日 モーツァルト生まれる  1756年生
 1757年7月23日 スカルラッティ 亡くなる  1757年没
 1759年1月25日 バーンズ生まれる  1759年生
 1759年4月14日 ヘンデル 亡くなる  1759年没
 1764年9月12日 ラモー亡くなる  1764年没
20件 45件 25件
ラモー
 
 
Jean Philippe Rameau
(1683年9月24日〜1764年9月12日)
生誕地:ディジョン
 音楽家年表
 フランスのバロック期を代表する作家。
 ラモーが作曲家として知られるようになるのは、オペラの第1作目「イポリットとアリシー」を発表した時だった。彼はこの時、50歳だった。
 パトロンのバックアップにより経済的な基盤ができたラモーは、それ以後、オペラ「プラテー」「優雅なインドの国々」、最晩年の歌劇「ボレアド」などを発表し、フランス音楽界で確固たる地位に就いた。
 日本では「一つ目巨人」「めんどり」「タンブラン」などのチェンバロ(クラヴサン)の小品で知られ、作曲家として名をなす前には、近代の和声楽に大きな影響を与えた『和声論』(1722年)も書き下ろしている。
フランス
ラモー
タンブラン ---- ラモー
ラモ クラヴサン曲集
フランス
ドビュッシー 映像1・2
ラモー コンセール クラブサン曲集
よろこび ---- ラモー
メヌエット ハ長調 ---- ラモー
ドビュッシー集 2 春秋社
表紙へ戻る