村祭
文部省唱歌
一、
村の
鎮守の
神様の
今日はめでたい
御祭日
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
朝から
聞こえる
笛太鼓
二、
年も
豊年 満作で
村は
総出の
大祭
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
夜まで
賑う
宮の
森
三、
稔の
秋に
神様の (※)
めぐみたたえる
村祭
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
聞いても
心が
勇み
立つ
(※ : 明治45年 尋常小学唱歌)
治まる御代に 神様の
めぐみ仰ぐや 村祭
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
ドンドンヒャララ
ドンヒャララ
聞いても心が 勇み立つ