クラシック 楽譜 年表 - クラシック
楽譜
「アヴェ・マリア」 アルカデルト
1603年
《江戸時代はじまる》
「コレンテ」 フレスコバルディ
「プレリュード」 パーセル
「カノン」 パッヘルベル
「フーガ」 パッヘルベル
1703年
《近松門左衛門「曽根崎心中」初演》
「トッカータとフーガ ニ短調」 J.S.バッハ
1704年
「メヌエット ハ長調」 ラモー
「アレグロ ト短調」 テレマン
「ジク ト長調」 テレマン
「ファンタジー ニ長調」 テレマン
「ファンタジー 変ホ長調」 テレマン
「ファンタジー 変ロ長調」 テレマン
「プレスト ヘ長調」 テレマン
「ソナタ ハ長調」 ヘンデル
「ソナタ ニ短調」 スカルラッティ K.9 L.413
「ソナタ イ長調」 スカルラッティ K.323 L.95
「ソナタ 変ロ長調」 スカルラッティ K.440 L.97
「小さな風車」 クープラン
1722年
「ブーレー ホ短調」 J.S.バッハ BWV 996
1722年頃
「プレリュード」 J.S.バッハ BWV 999
1723頃
『2声のインベンション』 J.S.バッハ BWV.772〜786
1720〜23
『3声のインベンション』 J.S.バッハ BWV.787〜801
1720〜23
「かっこう」 ダカン
「よろこび」 ラモー
1724年
「タンブラン」 ラモー
1724年
「ガヴォット」 J.S.バッハ BWV.816-4
「ジーグ ヘ長調」 J.S.バッハ BWV Anh.820
「ブーレー ヘ長調」 J.S.バッハ BWV Anh.820
「メヌエット ト長調」 J.S.バッハ BWV Anh.114
「メヌエット ト短調」 J.S.バッハ BWV Anh.115
「マーチ ニ長調」 C.Ph.E.バッハ BWV Anh.122
「マーチ ト長調」 C.Ph.E.バッハ BWV Anh.124
「ポロネーズ ト短調」 C.Ph.E.バッハ BWV Anh.125
「ミュゼット ニ長調」 J.S.バッハ BWV Anh.126
「小プレリュード」 J.S.バッハ BWV 926
1720〜26
「小プレリュード」 J.S.バッハ BWV 927
1720〜26
「スケルツォ イ短調」 J.S.バッハ BWV 827
1726〜31年
「ブルレスカ」 W.F.バッハ
「春」 W.F.バッハ
「ハレルヤ・コーラス」 ジェネンズ/ヘンデル
1742年4月
「ソルフェージエット」 C.Ph.E.バッハ
1747年
《常盤津節成立(常盤津文字太夫が創始者)》
1748年
《「仮名手本忠臣蔵」初演》
「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 J.S.バッハ BWV 645
1748年作曲
1753年
《「京鹿子 娘道成寺」初演》
メヌエット ト長調 KV 1 (1e)
1761年作曲
メヌエット ハ長調 KV 1 (1f)
1761年作曲
メヌエット ヘ長調 KV 2
1762年作曲
アレグロ変ロ長調 KV 3
1762年作曲
メヌエット ヘ長調 KV 4
1762年作曲
メヌエット ヘ長調 KV 5
1762年作曲
アレグロ ハ長調 KV2: 9a (KV6: 5a)
1763年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第1番ハ長調 KV 6
1764年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調 KV 7
1764年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第3番変ロ長調 KV 8
1764年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第4番ト長調 KV 9
1764年作曲
ヴァイオリン(フルート)・ソナタ第5番変ロ長調 KV 10
1764年作曲
ヴァイオリン(フルート)・ソナタ第6番ト長調 KV 11
1764年作曲
ヴァイオリン(フルート)・ソナタ第7番イ長調 KV 12
1764年作曲
ヴァイオリン(フルート)・ソナタ第8番ヘ長調 KV 13
1764年作曲
ヴァイオリン(フルート)・ソナタ第9番ハ長調 KV 14
1764年作曲
ヴァイオリン(フルート)・ソナタ第10番変ロ長調 KV 15
1764年作曲
アレグロ ヘ長調 KV2: Anh. 109b/01 (15a)
1764年作曲
アンダンティーノ(行進曲)ハ長調 KV2: Anh.109b/02(15b)
1764年作曲
メヌエット ト長調 KV3: 15c
1764年作曲
ロンド(フィナーレ)ニ長調 KV3: 15d
1764年作曲
コントルダンス ト長調 KV3: 15e
1764年作曲
メヌエット ハ長調 KV3: 15f
1764年作曲
前奏曲ト長調K.15g KV3: 15g
1764年作曲
コントルダンス ヘ長調 KV3: 15h
1764年作曲
メヌエット イ長調 KV3: 15i
1764年作曲
メヌエット イ短調 KV3: 15k
1764年作曲
メヌエット イ長調 KV3: 15l
1764年作曲
メヌエット ヘ長調 KV2: Anh. 109b/04 (15m)
1764年作曲
アンダンテ ハ長調 KV3: 15n
1764年作曲
アンダンテ(行進曲)ニ長調 KV3: 15o
1764年作曲
ソナタ楽章(アレグロ)変ロ長調 KV2: Anh.109b/03(15p)
1764年作曲
アンダンテ変ロ長調 KV3: 15q
1764年作曲
アンダンテ(フィナーレ)ト短調 KV2: Anh.109b/07(15r)
1764年作曲
ロンド ハ長調 KV3: 15s
1764年作曲
ソナタ楽章(アレグロ)ヘ長調 KV2: Anh.109b/05(15t)
1764年作曲
シチリアーノ ニ短調 KV3: 15u
1764年作曲
ソナタ楽章(アレグロ)ヘ長調 KV3: 15v
1764年作曲
アルマンド変ロ長調 KV3: 15w
1764年作曲
ソナタ楽章(コントルダンス)ヘ長調 KV2: Anh.109b/06(15x)
1764年作曲
メヌエット ト長調 KV3: 15y
1764年作曲
ジーグ(コントルダンス)ハ短調 KV3: 15z
1764年作曲
ソナタ終楽章変ロ長調 KV3: 15aa
1764年作曲
ソナタ終楽章(ノットゥルノ)ニ長調 KV3: 15bb
1764年作曲
メヌエット変ホ長調 KV3: 15cc
1764年作曲
アンダンテ変イ長調 KV3: 15dd
1764年作曲
メヌエット変ホ長調 KV3: 15ee
1764年作曲
メヌエット(トリオ)変イ長調 KV2: Anh.109b/08(15ff)
1764年作曲
コントルダンス(コティヨン)変ロ長調 KV3: 15gg
1764年作曲
ロンド ヘ長調 KV3: 15hh
1764年作曲
アンダンテ(行進曲)変ロ長調 KV3: 15ii
1764年作曲
ソナタ楽章(アレグロ)変ホ長調 KV3: 15kk
1764年作曲
ソナタ終楽章(プレスト)変ロ長調 KV2: Anh.109b/09(15ll)
1764年作曲
アンダンテ(アダージョ)変ホ長調 KV3: 15mm
1764年作曲
ソナタ楽章ヘ長調 KV3: 15nn
1764年作曲
メヌエット ヘ長調 KV3: 15oo
1764年作曲
メヌエット変ロ長調 KV3: 15pp
1764年作曲
メヌエット変ホ長調 KV3: 15qq
1764年作曲
交響曲変ホ長調 KV 16
1764年作曲
アンダンテ変ロ長調(断片) KV2: 9b (KV6: 5b)
1764年作曲
交響曲ニ長調 KV 19
1765年作曲
交響曲ヘ長調 KV Anh. 223 (19a)
1765年作曲
交響曲変ロ長調 KV 22
1765年作曲
3つのチェンバロ協奏曲 KV 107 (KV3:21b/KV6:107)
1765年作曲
4手のためのソナタ ハ長調 KV6: 19d
1765年作曲
グラーフのオランダ語歌曲「われは勝てり」による8つの変奏曲ト長調 KV 24
1766年作曲
オランダ歌曲「ウィレム・ヴァン・ナッサウ」による7つの変奏曲ニ長調 KV 25
1766年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第11番変ホ長調 KV 26
1766年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第12番ト長調 KV 27
1766年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第13番ハ長調 KV 28
1766年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第14番ニ長調 KV 29
1766年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第15番ヘ長調 KV 30
1766年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第16番変ロ長調 KV 31
1766年作曲
キリエ ヘ長調 KV 33
1766年作曲
交響曲ト長調「旧ランバッハ」 KV Anh. 221 (45a)
1766年作曲
クラヴィアシュトゥック ヘ長調 KV6: 33B
1766年作曲
宗教劇「第1誡律の責務」KV 35
1767年作曲
ピアノ協奏曲第1番ヘ長調 KV 37
1767年作曲
歌劇「アポロとヒュアキントゥス」KV 38
1767年作曲
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 KV 39
1767年作曲
ピアノ協奏曲第3番ニ長調 KV 40
1767年作曲
ピアノ協奏曲第4番ト長調 KV 41
1767年作曲
交響曲ヘ長調 KV 43
1767年作曲
教会ソナタ変ホ長調 KV 67 (41h)
1767年作曲
教会ソナタ変ロ長調 KV 68 (41i)
1767年作曲
教会ソナタ ニ長調 KV 69 (41k)
1767年作曲
交響曲ヘ長調 KV 76 (42a)
1767年作曲
二重唱「ああ、なんたる知らせか」 KV2:Anh.24a(43a)
1767年作曲
交響曲ニ長調 KV 45
1768年作曲
交響曲ニ長調 KV 48
1768年作曲
ミサ・ブレヴィス ト長調 KV 49 (47d)
1768年作曲
歌劇「バスティアンとバスティエンヌ」KV 50 (46b)
1768年作曲
歌劇「見かけは馬鹿娘」KV 51 (46a)
1768年作曲
リート「歓喜に寄す」 KV 53(KV3:43b/KV6:47e)
1768年作曲
ミサ・ソレムニス ハ短調「孤児院ミサ」 KV 139 (KV3: 114a/ KV6: 47a)
1768年作曲
行進曲ニ長調 KV 62
1769年作曲
ミサ・ブレヴィス ニ短調 KV 65 (61a)
1769年作曲
ミサ曲ハ長調「ドミニク・ミサ」 KV 66
1769年作曲
交響曲ハ長調 KV 73 (75a)
1769年作曲
メヌエット ニ長調 KV 94 (73h)
1769年作曲
セレナード第1番ニ長調「フィナル・ムジーク」 KV 100 (62a)
1769年作曲
7つのメヌエット KV2: 65a (KV6: 61b)
1769年作曲
交響曲ト長調 KV 74
1770年作曲
弦楽四重奏曲第1番ト長調 KV 80 (73f)
1770年作曲
交響曲ニ長調 KV 81 (73l)
1770年作曲
交響曲ニ長調 KV 84 (73q)
1770年作曲
歌劇「ポントの王ミトリダーテ」KV 87 (74a)
1770年作曲
交響曲ニ長調 KV 95 (73n)
1770年作曲
交響曲ニ長調 KV 97 (73m)
1770年作曲
6つのメヌエット KV 104 (61e)
1770年作曲
6つのメヌエット KV 105 (61f)
1770年作曲
メヌエット変ホ長調 KV 122 (73t)
1770年作曲
コントルダンス変ロ長調 KV 123 (73g)
1770年作曲
アレグロ ト長調 KV3: 72a
1770年作曲
交響曲ヘ長調 KV 75
1771年作曲
交響曲ハ長調 KV 96 (111b)
1771年作曲
交響曲ト長調 KV 110 (75b)
1771年作曲
歌劇「アルバのアスカーニョ」KV 111
1771年作曲
交響曲ヘ長調 KV 112
1771年作曲
ディヴェルティメント第1番変ホ長調 KV 113
1771年作曲
交響曲イ長調 KV 114
1771年作曲
「メヌエット」 ボッケリーニ
1771年作曲
キリエ ト長調(5声のカノン) KV 89 (73k)
1772年作曲
キリエ ニ短調 KV 90
1772年作曲
19のメヌエット KV 103 (61d)
1772年作曲
交響曲ト長調 KV 124
1772年作曲
歌劇「シピオーネの夢」KV 126
1772年作曲
交響曲ハ長調 KV 128
1772年作曲
交響曲ト長調 KV 129
1772年作曲
交響曲ヘ長調 KV 130
1772年作曲
ディヴェルティメント第2番ニ長調 KV 131
1772年作曲
交響曲変ホ長調 KV 132
1772年作曲
交響曲ニ長調 KV 133
1772年作曲
交響曲イ長調 KV 134
1772年作曲
歌劇「ルチオ・シルラ」KV 135
1772年作曲
ディヴェルティメントニ長調 KV 136 (125a)
1772年作曲
ディヴェルティメント変ロ長調 KV 137 (125b)
1772年作曲
ディヴェルティメントヘ長調 KV 138 (125c)
1772年作曲
教会ソナタ ニ長調 KV 144 (124a)
1772年作曲
教会ソナタ ヘ長調 KV 145 (124b)
1772年作曲
リート「何と不幸せなことか」 KV 147 (125g)
1772年作曲
リート「おお、聖なる絆」 KV 148 (125h)
1772年作曲
弦楽四重奏曲第2番ニ長調 KV 155 (134a)
1772年作曲
弦楽四重奏曲第3番ト長調 KV 156 (134b)
1772年作曲
6つのメヌエット KV 164 (130a)
1772年作曲
行進曲ニ長調 KV 290 (KV3: 173b/ KV6: 167AB)
1772年作曲
4手のためのソナタ ニ長調 KV 381 (123a)
1772年作曲
4つの謎のカノン KV2: 89a II (73r)
1772年作曲
謎のカノン KV2: 89a I (73i)
1772年作曲
弦楽四重奏曲第4番ハ長調 KV 157
1773年作曲
弦楽四重奏曲第5番ヘ長調 KV 158
1773年作曲
弦楽四重奏曲第6番変ロ長調 KV 159
1773年作曲
弦楽四重奏曲第7番変ホ長調 KV 160 (159a)
1773年作曲
交響曲ハ長調 KV 162
1773年作曲
ディヴェルティメント第3番変ホ長調 KV 166 (159d)
1773年作曲
ミサ曲ハ長調K.167「三位一体の祝日のミサ」 KV 167
1773年作曲
弦楽四重奏曲第8番ヘ長調 KV 168
1773年作曲
弦楽四重奏曲第9番イ長調 KV 169
1773年作曲
弦楽四重奏曲第10番ハ長調 KV 170
1773年作曲
弦楽四重奏曲第11番変ホ長調 KV 171
1773年作曲
弦楽四重奏曲第12番変ロ長調 KV 172
1773年作曲
弦楽四重奏曲第13番ニ短調 KV 173
1773年作曲
弦楽五重奏曲第1番変ロ長調 KV 174
1773年作曲
ピアノ協奏曲第5番ニ長調 KV 175
1773年作曲
16のメヌエット KV 176
1773年作曲
サリエリの「ヴェネツィアの定期市」のアリア「わがいとしのアドーネ」による6つの変奏曲ト長調 KV 180 (173c)
1773年作曲
交響曲ニ長調 KV 181 (162b)
1773年作曲
交響曲変ロ長調 KV 182 (KV3: 166c/ KV6: 173dA)
1773年作曲
交響曲ト短調 KV 183 (173dB)
1773年作曲
交響曲変ホ長調 KV 184 (KV3: 166a/ KV6: 161a)
1773年作曲
セレナード第3番ニ長調「アントレッター・セレナード」 KV 185 (167a)
1773年作曲
ディヴェルティメント第4番変ロ長調 KV 186 (159b)
1773年作曲
ディヴェルティメント第6番ハ長調 KV 188 (240b)
1773年作曲
行進曲ニ長調 KV 189 (167b)
1773年作曲
交響曲ト長調 KV 199 (KV3: 162a/ KV6: 161b)
1773年作曲
ディヴェルティメント第7番ニ長調 KV 205 (KV3: 173a/ KV6: 167A)
1773年作曲
ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調 KV 207
1773年作曲
オザンナ ハ長調 KV 223 (166e)
1773年作曲
8つのメヌエット KV2: 315a (KV6: 315g)
1773年作曲
J.C.フィッシャーのメヌエットによる12の変奏曲ハ長調 KV 179 (189a)
1774年作曲
2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 KV 190 (KV3: 166b/ KV6: 186E)
1774年作曲
ファゴット協奏曲変ロ長調 KV 191 (186e)
1774年作曲
ミサ・ブレヴィス ヘ長調「小クレド・ミサ」 KV 192 (186f)
1774年作曲
ミサ・ブレヴィス ニ長調 KV 194 (186h)
1774年作曲
交響曲イ長調 KV 201 (186a)
1774年作曲
交響曲ニ長調 KV 202 (186b)
1774年作曲
セレナード第4番ニ長調 KV 203 (189b)
1774年作曲
行進曲ニ長調 KV 237 (189c)
1774年作曲
ピアノ・ソナタ第2番ヘ長調 KV 280 (189e)
1774年作曲
ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調 KV 281 (189f)
1774年作曲
ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 KV 282 (189g)
1774年作曲
ピアノ・ソナタ第5番ト長調 KV 283 (189h)
1774年作曲
4手のためのソナタ変ロ長調 KV 358 (186c)
1774年作曲
カンツォネッタ「静けさはほほえみつつ」 KV 152 (210a)
1775年作曲
歌劇「にせの花作り女」KV 196
1775年作曲
セレナード第5番ニ長調 KV 204 (213a)
1775年作曲
歌劇「羊飼いの王様」KV 208
1775年作曲
ヴァイオリン協奏曲第2番ニ長調 KV 211
1775年作曲
教会ソナタ変ロ長調 KV 212
1775年作曲
ディヴェルティメント第8番ヘ長調 KV 213
1775年作曲
行進曲ハ長調 KV 214
1775年作曲
行進曲ニ長調 KV 215 (213b)
1775年作曲
ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 KV 216
1775年作曲
ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 KV 218
1775年作曲
ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調「トルコ風」 KV 219
1775年作曲
ミサ・ブレヴィス「シュパウル・ミサ」 KV 258
1775年作曲
ミサ・ロンガ ハ長調 KV 262 (246a)
1775年作曲
ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 KV 279 (189d)
1775年作曲
ピアノ・ソナタ第6番ニ長調「デュルニッツ」 KV 284 (205b)
1775年作曲
ファゴットとチェロのためのソナタ変ロ長調 KV 292 (196c)
1775年作曲
セレナード第2番ヘ長調(4つのコントルダンス) KV 101 (250a)
1776年作曲
ミサ・ブレヴィス ハ長調「雀のミサ」 KV 220 (196b)
1776年作曲
教会ソナタ ヘ長調 KV 224 (241a)
1776年作曲
教会ソナタ イ長調 KV 225 (241b)
1776年作曲
ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 KV 238
1776年作曲
セレナード第6番ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」 KV 239
1776年作曲
ディヴェルティメント第9番変ロ長調 KV 240
1776年作曲
教会ソナタ ト長調 KV 241
1776年作曲
3台のピアノのための協奏曲第7番ヘ長調 KV 242
1776年作曲
教会ソナタ ヘ長調 KV 244
1776年作曲
教会ソナタ ニ長調 KV 245
1776年作曲
ピアノ協奏曲第8番ハ長調「リュッツォウ」 KV 246
1776年作曲
ディヴェルティメント第10番ヘ長調(第1ロドロン・セレナード) KV 247
1776年作曲
行進曲ヘ長調 KV 248
1776年作曲
行進曲ニ長調 KV 249
1776年作曲
セレナード第7番ニ長調「ハフナー」 KV 250 (248b)
1776年作曲
ディヴェルティメント第11番ニ長調(ナンネル七重奏曲) KV 251
1776年作曲
ディヴェルティメント第12番変ホ長調 KV 252 (240a)
1776年作曲
ディヴェルティメント第13番ヘ長調 KV 253
1776年作曲
ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調 KV 254
1776年作曲
ミサ曲ハ長調「クレド・ミサ」 KV 257
1776年作曲
ミサ・ブレヴィス「オルガン・ソロ・ミサ」 KV 259
1776年作曲
ヴァイオリンと管弦楽のためのアダージョ ホ長調 KV 261
1776年作曲
教会ソナタ ハ長調 KV 263
1776年作曲
ヴァイオリンと管弦楽のためのロンド変ロ長調 KV 269 (261a)
1776年作曲
交響曲ハ長調 KV 200 (KV3: 173e/ KV6: 189k)
1777年作曲
4つのコントルダンス KV 267 (271c)
1777年作曲
ディヴェルティメント第14番変ロ長調 KV 270
1777年作曲
ピアノ協奏曲第9番変ホ長調「ジュノーム」 KV 271
1777年作曲
教会ソナタ ト長調 KV 274 (271d)
1777年作曲
ミサ・ブレヴィス変ロ長調 KV 275 (272b)
1777年作曲
教会ソナタ ハ長調 KV 278 (271e)
1777年作曲
フルート四重奏曲第1番ニ長調 KV 285
1777年作曲
セレナード第8番ニ長調「ノットゥルノ」 KV 286 (269a)
1777年作曲
ディヴェルティメント第15番変ロ長調(第2ロドロン・セレナード) KV 287 (KV3: 271b/ KV6: 271H)
1777年作曲
ディヴェルティメント第16番変ホ長調 KV 289 (271g)
1777年作曲
アリエット「鳥たちよ、お前たちは毎年」 KV 307 (284d)
1777年作曲
ピアノ・ソナタ第7番ハ長調 KV 309 (284b)
1777年作曲
ピアノ・ソナタ第9番ニ長調 KV 311 (284c)
1777年作曲
ドゼードの「リゾンは森で眠っていた」による9つの変奏曲ハ長調 KV 264 (315d)
1778年作曲
フルート四重奏曲第2番ト長調 KV6: 285a
1778年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第24番ハ長調 KV 296
1778年作曲
交響曲ニ長調「パリ」 KV 297 (300a)
1778年作曲
フルート四重奏曲第4番イ長調 KV 298
1778年作曲
フルートとハープのための協奏曲ハ長調 KV 299 (297c)
1778年作曲
ガヴォット変ロ長調KV 300
1778年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第25番ト長調 KV 301 (293a)
1778年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第26番変ホ長調 KV 302 (293b)
1778年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第27番ハ長調 KV 303 (293c)
1778年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調 KV 304 (300c)
1778年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第29番イ長調 KV 305 (293d)
1778年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第30番ニ長調 KV 306 (300l)
1778年作曲
アリエット「寂しく暗い森で」 KV 308 (295b)
1778年作曲
ピアノ・ソナタ第8番イ短調 KV 310 (300d)
1778年作曲
フルート協奏曲ト長調 KV 313 (285c)
1778年作曲
オーボエ協奏曲ハ長調 KV 314 (KV3: 285d/ KV6: 271k)
1778年作曲
フルート協奏曲ニ長調 KV 314 (285d)
1778年作曲
フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調 KV 315 (285e)
1778年作曲
ボーマルシェのロマンス「私はランドール」による12の変奏曲変ホ長調 KV 354 (299a)
1778年作曲
バレエ「レ・プティ・リアン」KV Anh. 10 (299b)
1778年作曲
ピアノとヴァイオリンのための協奏曲ニ長調 KV Anh. 56 (315f)
1778年作曲
フルート四重奏曲第3番ハ長調 KV Anh. 171 (285b)
1778年作曲
サンクトゥス変ホ長調 KV6: 296c
1779年作曲
ミサ曲ハ長調「戴冠式ミサ」 KV 317
1779年作曲
交響曲ト長調「序曲」 KV 318
1779年作曲
交響曲変ロ長調 KV 319
1779年作曲
セレナード第9番ニ長調「ポストホルン」 KV 320
1779年作曲
キリエ変ホ長調 KV 322 (296a)
1779年作曲
キリエ ハ長調 KV 323
1779年作曲
教会ソナタ ハ長調 KV 328 (317c)
1779年作曲
教会ソナタ ハ長調 KV 329 (317a)
1779年作曲
2つの行進曲ニ長調 KV 335 (320a)
1779年作曲
英雄劇「エジプト王ターモス」のための合唱と幕間音楽KV 345 (336a)
1779年作曲
協奏交響曲変ホ長調 KV 364 (320d)
1779年作曲
2台のピアノのための協奏曲第10番変ホ長調 KV 365(316a)
1779年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調 KV 378 (317d)
1779年作曲
ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための協奏交響曲イ長調 KV Anh. 104 (320e)
1779年作曲
1780年頃
《安永年間(1772〜81)、2代目鶴賀新内によって新内節誕生》
ディヴェルティメント第17番ニ長調 KV 334 (320b)
1780年作曲
教会ソナタ ハ長調 KV 336 (336d)
1780年作曲
ミサ・ソレムニス ハ長調 KV 337
1780年作曲
交響曲ハ長調 KV 338
1780年作曲
歌劇「ツァイーデ」KV 344 (336b)
1780年作曲
3つのメヌエット KV 363
1780年作曲
リート「孤独に寄せて」 KV 391 (340b)
1780年作曲
行進曲ニ長調 KV 445 (320c)
1780年作曲
「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲ハ長調(キラキラ星変奏曲) KV 265 (300e
1781年作曲
キリエ ニ短調 KV 341 (368a)
1781年作曲
リート「満足」 KV 349 (367a)
1781年作曲
リート「おいで、いとしのツィターよ」 KV 351 (367b)
1781年作曲
グレトリーの「サムニットの結婚」の行進曲の主題による8つの変奏曲ヘ長調 KV 352 (374c)
1781年作曲
「美しいフランソワーズ」による12の変奏曲変ホ長調 KV 353 (300f)
1781年作曲
フランスの歌「羊飼いの娘セリメーヌ」による12の変奏曲ト長調 KV 359 (374a)
1781年作曲
「泉のほとりで」による6つの変奏曲ト短調 KV 360 (374b)
1781年作曲
歌劇「イドメネオ」KV 366
1781年初演
「イドメネオ」のためのバレエ音楽KV 367
1781年作曲
オーボエ四重奏曲ヘ長調 KV 370 (368b)
1781年作曲
ロンド変ホ長調 KV 371
1781年作曲
ヴァイオリンと管弦楽のためのロンド ハ長調 KV 373
1781年作曲
セレナード第11番変ホ長調 KV 375
1781年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第32番ヘ長調 KV 376 (374d)
1781年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第33番ヘ長調 KV 377 (374e)
1781年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第35番ト長調 KV 379 (373a)
1781年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第36番変ホ長調 KV 380 (374f)
1781年作曲
リート「希望に寄せて」 KV 390 (340c)
1781年作曲
リート「偉人たちの栄光に感謝せよ」 KV 392 (340a)
1781年作曲
2台のピアノのためのソナタ ニ長調 KV 448 (375a)
1781年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第31番変ロ長調 KV Anh. 49 (372)
1781年作曲
ホルン協奏曲楽章変ホ長調 KV Anh. 97 (KV3: Zu 371/ KV6: 370b)
1781年作曲
フーガ ト短調 KV 154 (385k)
1782年作曲
カノン「彼女は逝きぬ」 KV 229 (382a)
1782年作曲
カノン「幸いなるかな、幸いなるかな」 KV 230 (382b)
1782年作曲
カノン「おれの尻をなめろ」 KV 231 (382c)
1782年作曲
カノン「おれの尻をなめろ、きれいにきれいにね」 KV 233 (382d)
1782年作曲
カノン「夏の暑さの中で私は食べる」 KV 234 (382e)
1782年作曲
カノン「行かせておくれ」 KV 347 (382f)
1782年作曲
カノン「心やさしく君を愛す」 KV 348 (382g)
1782年作曲
歌劇「後宮からの逃走」KV 384
1782年作曲
交響曲ニ長調「ハフナー」 KV 385
1782年作曲
コンサート・ロンド イ長調 KV 386
1782年作曲
弦楽四重奏曲第14番ト長調 KV 387
1782年作曲
セレナード第12番ハ短調「ナハトムジーク」 KV 388 (384a)
1782年作曲
二重唱「なんたる不安な戦慄」 KV 389 (384A)
1782年作曲
幻想曲とフーガ ハ長調 KV 394 (383a)
1782年作曲
幻想曲ハ短調 KV 396 (385f)
1782年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第37番イ長調 KV 402 (385e)
1782年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第38番ハ長調 KV 403 (385c)
1782年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第39番ハ長調 KV 404 (385d)
1782年作曲
ホルン五重奏曲変ホ長調 KV 407 (386c)
1782年作曲
3つの行進曲 KV 408 (383e)(385a)(383F)
1782年作曲
メヌエット ハ長調 KV 409 (383f)
1782年作曲
ピアノ協奏曲第12番イ長調 KV 414 (KV3:386a/KV6:385p)
1782年作曲
コンサート・ロンド ニ長調 KV Anh.209 (382)
1782年作曲
オーボエ協奏曲ヘ長調 KV 293 (416f)
1783年作曲
ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 KV 330 (300h)
1783年作曲
ピアノ・ソナタ第11番イ長調(トルコ行進曲付き) KV 331 (300i)
1783年作曲
ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 KV 332 (300k)
1783年作曲
ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 KV 333 (315c)
1783年作曲
三重唱「いとしい光、麗しい光よ」 KV 346 (439a)
1783年作曲
バイジエルロの歌劇「哲学者気取り」の「主に幸いあれ」による6つの変奏曲ヘ長調 KV 398 (416e)
1783年作曲
ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 KV 413 (387a)
1783年作曲
ピアノ協奏曲第13番ハ長調 KV 415 (387b)
1783年作曲
ホルン協奏曲変ホ長調 KV 417
1783年作曲
弦楽四重奏曲第15番ニ短調 KV 421 (417b)
1783年作曲
歌劇「カイロの鵞鳥」KV 422
1783年作曲
交響曲ハ長調「リンツ」 KV 425
1783年作曲
2台のピアノのためのフーガ ハ短調 KV 426
1783年作曲
ミサ曲ハ短調「大ミサ曲」 KV 427 (417a)
1783年作曲
弦楽四重奏曲第16番変ホ長調 KV 428 (421b)
1783年作曲
歌劇「だまされた花婿、またはひとりの愛人をめぐる3人の女の競争」KV 430 (424a)
1783年作曲
三重唱「いまや恐ろしい時が来た」 KV 436
1783年作曲
三重唱「私は貧欲な運命を黙って悲しもう」 KV 437
1783年作曲
三重唱「いとしき人よ、たとえ遠くにいても」 KV 438
1783年作曲
三重唱「愛らしい2つの瞳」 KV 439
1783年作曲
三重唱「いとしいマンデル、リボンはどこに」 KV 441
1783年作曲
パントマイム「パンタロンとコロンビーヌ」のための音楽KV 446 (416d)
1783年作曲
5つのディヴェルティメント KV Anh.229 (KV2:Anh.229a/KV3:439b)
1783年作曲
セレナード第10番変ロ長調「グラン・パルティータ」 KV 361 (370a)
1784年作曲
ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 KV 449
1784年作曲
ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 KV 450
1784年作曲
ピアノ協奏曲第16番ニ長調 KV 451
1784年作曲
ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調 KV 452
1784年作曲
ピアノ協奏曲第17番ト長調 KV 453
1784年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調 KV 454
1784年作曲
グルックの「メッカの巡礼」の「愚かな民が思うには」による10の変奏曲ト長調 KV 455
1784年作曲
ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 KV 456
1784年作曲
ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 KV 457
1784年作曲
弦楽四重奏曲第17番変ロ長調 KV 458
1784年作曲
ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 KV 459
1784年作曲
サルティの歌劇「2人が争えば3人目が得をする」のミニョンのアリア「小羊のように」による8つの変奏曲イ長調 KV 460 (454a)
1784年作曲
6つのメヌエット KV 461 (448a)
1784年作曲
6つのコントルダンス KV 462 (448b)
1784年作曲
2つのコントルダンス KV 463 (448c)
1784年作曲
2つのメヌエット KV 463 (448c)
1784年作曲
小葬送行進曲ハ短調 KV6: 453a
1784年作曲
アダージョ ヘ長調 KV 410 (KV3: 440d/ KV6: 484d)
1785年作曲
アダージョ変ロ長調 KV 411 (KV3: 440a/ KV6: 484a)
1785年作曲
弦楽四重奏曲第18番イ長調 KV 464
1785年作曲
弦楽四重奏曲第19番ハ長調 KV 465
1785年作曲
ピアノ協奏曲第20番ニ短調 KV 466
1785年作曲
ピアノ協奏曲第21番ハ長調 KV 467
1785年作曲
リート「結社員の旅」 KV 468
1785年作曲
リート「魔法使い(魅惑者)」 KV 472
1785年作曲
リート「満足」 KV 473
1785年作曲
リート「偽りの世」 KV 474
1785年作曲
幻想曲ハ短調 KV 475
1785年作曲
リート「すみれ」 KV 476
1785年作曲
フリーメイソンのための葬送音楽ハ短調 KV 477 (479a)
1785年作曲
ピアノ四重奏曲第1番ト短調 KV 478
1785年作曲
四重唱「せめて言いたまえ、私に何が欠けているか」 KV 479
1785年作曲
三重唱「やさしのマンディーナ、このお金をとりたまえ」 KV 480
1785年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第41番変ホ長調 KV 481
1785年作曲
ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 KV 482
1785年作曲
今日ぞ泣かん、愛する兄弟よ KV 483
1785年作曲
汝、われらが新しき指導者よ KV 484
1785年作曲
カノン「われは悲しく」 KV 555
1785年作曲
カノン「さあ、支度だ」 KV 556
1785年作曲
カノン「わが太陽は隠れ」 KV 557
1785年作曲
カノン「プラーター公園に行こう、狩場に行こう」 KV 558
1785年作曲
ジブラルタルで歌う吟遊詩人の歌「おお、カルペよ!お前の足元に雷鳴はとどろくが」 KV Anh.25(386d)
1785年作曲
リート「ぼくはひとりぼっちだ」 KV Anh. 26 (475a)
1785年作曲
ホルンのための協奏曲楽章ホ長調 KV2: Anh. 98a (KV3: Zu 386b/ KV6: 494a)
1785年作曲
カノン「おお、お前、ばかなパイエルル」 KV3: 560a (559a)
1785年作曲
カノン「おおお前、ばかなマルティンよ」 KV3: 560b (560)
1785年作曲
三重唱「ここにアマゾンたちの大王国のありかが」KV 434 (KV3:424b/KV6:480b)
1786年作曲
ロンド ニ長調 KV 485
1786年作曲
歌劇「劇場支配人」KV 486
1786年作曲
12の二重奏曲ハ長調 KV 487 (496a)
1786年作曲
ピアノ協奏曲第23番イ長調 KV 488
1786年作曲
ピアノ協奏曲第24番ハ短調 KV 491
1786年作曲
歌劇「フィガロの結婚」KV 492
1786年作曲
歌劇 『フィガロの結婚』 恋の悩み知る君は モーツァルト
1786年作曲
歌劇 『フィガロの結婚』 手紙の歌 モーツァルト
1786年作曲
ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調 KV 493
1786年作曲
ロンド ヘ長調 KV 494
1786年作曲
ホルン協奏曲変ホ長調 KV 495
1786年作曲
ピアノ三重奏曲第2番ト長調(ソナタ)KV 496
1786年作曲
4手のためのソナタ ヘ長調 KV 497
1786年作曲
クラリネット三重奏曲変ホ長調「ケーゲルシュタット・トリオ」 KV 498
1786年作曲
弦楽四重奏曲第20番ニ長調 KV 499
1786年作曲
アレグレットによる12の変奏曲変ロ長調 KV 500
1786年作曲
4手のためのアンダンテと5つの変奏曲ト長調 KV 501
1786年作曲
ピアノ三重奏曲第3番変ロ長調 KV 502
1786年作曲
ピアノ協奏曲第25番ハ長調 KV 503
1786年作曲
交響曲ニ長調「プラハ」 KV 504
1786年作曲
リート「自由の歌」 KV 506
1786年作曲
カノン「快活さと軽やかな気心は」 KV 507
1786年作曲
カノン「すべての友の健康のために」 KV 508
1786年作曲
ピアノ・ソナタ第18番ヘ長調 KV 533
1786年作曲
二重カノン「ああ!私たちの人生はあんまり短くって」 KV 228 (515b)
1787年作曲
カノン「親愛なるフライシュテットラー君、親愛なるガウリマウリ君」 KV 232 (509a)
1787年作曲
弦楽五重奏曲第2番ハ短調 KV 406 (516b)
1787年作曲
ホルン協奏曲ニ長調 KV 412 (386b), erster Satz KV 412 (386b)
1787年作曲
ホルン協奏曲変ホ長調 KV 447
1787年作曲
6つのドイツ舞曲 KV 509
1787年作曲
ロンド イ短調 KV 511
1787年作曲
弦楽五重奏曲第3番ハ長調 KV 515
1787年作曲
弦楽五重奏曲第4番ト短調 KV 516
1787年作曲
リート「老婆」 KV 517
1787年作曲
リート「ひめごと」 KV 518
1787年作曲
リート「別れの歌」 KV 519
1787年作曲
リート「ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時」 KV 520
1787年作曲
4手のためのソナタ ハ長調 KV 521
1787年作曲
リート「夕べの想い」 KV 523
1787年作曲
リート「クローエに寄す」 KV 524
1787年作曲
セレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 KV 525
1787年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第42番イ長調 KV 526
1787年作曲
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」KV 527
1787年作曲
歌劇 『ドン・ジョバンニ』 セレナード モーツァルト
1787年作曲
リート「小さなフリードリヒの誕生日」 KV 529
1787年作曲
リート「夢に見る姿」 KV 530
1787年作曲
リート「かわいい糸紡ぎ娘」 KV 531
1787年作曲
三重唱「お前の手管のおかげで」 KV 532
1787年作曲
クラリネット、バセットホルンと弦楽のための五重奏曲ヘ長調 KV Anh. 90 (580b)
1787年作曲
クラリネット五重奏曲変ロ長調 KV Anh. 91 (516c)
1787年作曲
コントルダンス ニ長調「雷雨」 KV 534
1788年作曲
コントルダンス ハ長調「戦い」 KV 535
1788年作曲
3つのコントルダンス KV2: 535a
1788年作曲
6つのドイツ舞曲 KV 536
1788年作曲
ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」 KV 537
1788年作曲
アダージョ ロ短調 KV 540
1788年作曲
ピアノ三重奏曲第4番ホ長調 KV 542
1788年作曲
交響曲変ホ長調 KV 543
1788年作曲
小さな行進曲ニ長調 KV 544
1788年作曲
ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 KV 545
1788年作曲
ヴァイオリン・ソナタ第43番ヘ長調 KV 547
1788年作曲
ピアノ三重奏曲第5番ハ長調 KV 548
1788年作曲
三重唱「数多くの恋人たちの間にも」 KV 549
1788年作曲
交響曲ト短調 KV 550
1788年作曲
交響曲ハ長調「ジュピター」 KV 551
1788年作曲
リート「戦場へ出発する時」 KV 552
1788年作曲
カノン「アレルヤ」 KV 553
1788年作曲
カノン「アヴェ・マリア」 KV 554
1788年作曲
カノン「私はマルスとイオニア人になるのは難しい」 KV 559
1788年作曲
カノン「おやすみ!お前はほんとのおばかさん」 KV 561
1788年作曲
カノン「いとしく、美しい私の偶像」 KV 562
1788年作曲
ピアノ三重奏曲第6番ト長調 KV 564
1788年作曲
6つのドイツ舞曲 KV 567
1788年作曲
12のメヌエット KV 568
1788年作曲
4声のカノン ハ長調 KV Anh. 191 (562c)
1788年作曲
二重唱「このちっちゃな手に免じて」 KV3: 540b
1788年作曲
4声のカノン変ロ長調 KV6: 562a
1788年作曲
メヌエット ニ長調(シュタードラーのトリオ)KV 355(KV3:594a/KV6:576b)
1789年作曲
ピアノ・ソナタ第16番変ロ長調 KV 570
1789年作曲
6つのドイツ舞曲 KV 571
1789年作曲
デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲ニ長調 KV 573
1789年作曲
小さなジーグ ト長調 KV 574
1789年作曲
弦楽四重奏曲第21番ニ長調 KV 575
1789年作曲
ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 KV 576
1789年作曲
クラリネット五重奏曲イ長調 KV 581
1789年作曲
12のメヌエット KV 585
1789年作曲
12のドイツ舞曲 KV 586
1789年作曲
コントルダンス ハ長調「英雄コーブルクの勝利」 KV 587
1789年作曲
喜劇的四重唱「いとしい私の食いしんぼさん」 KV Anh.5(571a)
1789年作曲
ロンド イ長調 KV Anh. 88 (581a)
1789年作曲
序曲と3つのコントルダンス KV 106 (588a)
1790年作曲
ソナタ楽章(アレグロ)ト短調 KV 312 (KV3: 189i/ KV6: 590d)
1790年作曲
3つのピアノ三重奏楽章 KV 442
1790年作曲
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ(女はみんなこうしたもの)」KV 588
1790年作曲
弦楽四重奏曲第22番変ロ長調 KV 589
1790年作曲
弦楽四重奏曲第23番ヘ長調 KV 590
1790年作曲
弦楽五重奏曲第5番ニ長調 KV 593
1790年作曲
アダージョとアレグロ ヘ短調(自動オルガン)KV 594
1790年作曲
アダージョ ハ長調(グラスハーモニカ)KV 356(617a)
1791年作曲
ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 KV 595
1791年作曲
リート「春への憧れ」 KV 596
1791年作曲
リート「春の初めに」 KV 597
1791年作曲
リート「子供の遊び」 KV 598
1791年作曲
6つのメヌエット KV 599
1791年作曲
6つのドイツ舞曲 KV 600
1791年作曲
4つのメヌエット KV 601
1791年作曲
4つのドイツ舞曲 KV 602
1791年作曲
2つのコントルダンス KV 603
1791年作曲
2つのメヌエット KV 604
1791年作曲
3つのドイツ舞曲 KV 605
1791年作曲
6つのレントラー KV 606
1791年作曲
コントルダンス変ホ長調「女の勝利」 KV 607 (605a)
1791年作曲
幻想曲ヘ短調(自動オルガン) KV 608
1791年作曲
5つのコントルダンス KV 609
1791年作曲
コントルダンス ト長調「意地の悪い娘たち」 KV 610
1791年作曲
シャックの「女ほど素敵なものはない」による8つの変奏曲ヘ長調 KV 613
1791年作曲
弦楽五重奏曲第6番変ホ長調 KV 614
1791年作曲
アンダンテ ヘ長調(自動オルガン) KV 616
1791年作曲
アダージョとロンド ハ短調/ハ長調 KV 617
1791年作曲
歌劇「魔笛」KV 620
1791年作曲
歌劇「皇帝ティートの慈悲」KV 621
1791年作曲
クラリネット協奏曲イ長調 KV 622
1791年作曲
レクィエム ニ短調 KV 626
1791年作曲
アダージョ ヘ長調 KV Anh. 94 (580a)
1791年作曲
「ト調のメヌエット」 ベートーヴェン WoO.10/2
1795年作曲
「子守歌(モーツァルトの子守歌)」ゴッター/フリース
1796年
ピアノ・ソナタ第1番 ベートーヴェン Op.2
1794年作曲
ピアノ・ソナタ第2番 ベートーヴェン Op.2
1795年作曲
「悲愴」ピアノ・ソナタ第8番 ベートーヴェン Op.13
1798年作曲
「月光」 ベートーヴェン Op.27-2
1801年
「テンペスト」ピアノ・ソナタ第17番 ベートーヴェン Op.31-2
1802年作曲
「バガテル」 ベートーヴェン Op.33-1
1802年作曲
「バガテル」 ベートーヴェン Op.33-2
1802年作曲
「バガテル」 ベートーヴェン Op.33-3
1802年作曲
「バガテル」 ベートーヴェン Op.33-4
1802年作曲
「バガテル」 ベートーヴェン Op.33-5
1802年作曲
「バガテル」 ベートーヴェン Op.33-6
1802年作曲
「バガテル」 ベートーヴェン Op.33-7
1802年作曲
「自然に満ちる神の栄光」ベートーヴェン Op.48-4
1802年作曲
練習曲 Nr.1 クラマー
練習曲 Nr.3 クラマー
練習曲 Nr.6 クラマー
練習曲 Nr.12 クラマー
練習曲 Nr.13 クラマー
練習曲 Nr.22 クラマー
「熱情」ピアノ・ソナタ第23番 ベートーヴェン Op.57
1805年作曲
「かっこう」ピアノ・ソナタ第25番 ベートーヴェン Op.79
1809年作曲
「エリーゼのために」 ベートーヴェン WoO.59
1810年
「告別」ピアノ・ソナタ第26番 ベートーヴェン Op.81a
1810年作曲
1814年
《清元節成立(清元延寿太夫が創始者)》
「糸を紡ぐグレートヒェン」ゲーテ/シューベルト Op.2
1814年作曲
「野ばら」 シューベルト D.257
1815年
「魔王」 ゲーテ/シューベルト Op.1
1815年作曲
「子守歌」 作詞者未詳/シューベルト Op.98-2
1816年作曲
「さすらい人の夜の歌」ゲーテ/シューベルト Op.96-3
1822年作曲
バガテル ト短調 ベートーヴェン Op.119-1
1822年作曲
バガテル ハ長調 ベートーヴェン Op.119-2
1822年作曲
バガテル イ長調 ベートーヴェン Op.119-4
1822年作曲
バガテル ハ短調 ベートーヴェン Op.119-5
1822年作曲
バガテル ト長調 ベートーヴェン Op.119-6
1822年作曲
バガテル イ短調 ベートーヴェン Op.119-9
1822年作曲
バガテル イ長調 ベートーヴェン Op.119-10
1822年作曲
バガテル 変ロ長調 ベートーヴェン Op.119-11
1822年作曲
「ウィンナ・マーチ」 ツェルニー
「喜びの歌(交響曲第9番)」ベートーヴェン Op.125
1824年
バガテル ト長調 ベートーヴェン Op.126-5
1824年作曲
1825年
《鶴谷南北「東海道四谷怪談」初演》
「アヴェ・マリア」 シューベルト D.839
1825年作曲
ポロネーズ第8番ニ短調 ショパン Op.71-1
1825年作曲
マズルカ第49番イ短調 ショパン Op.68-2
1827年作曲
ポロネーズ第9番変ロ長調 ショパン Op.71-2
1828年作曲
ポロネーズ第10番ヘ短調 ショパン Op.71-3
1828年作曲
「楽興の時 第3番」 シューベルト D.780-3
1823〜28年
『白鳥の歌』セレナーデ レルシュタープ/シューベルトD.957-4
1828年作曲
『白鳥の歌』 すみか レルシュタープ/シューベルト D.957-5
1828年作曲
『白鳥の歌』 アトラス ハイネ/シューベルト D.957-8
1828年作曲
『白鳥の歌』 都会 ハイネ/シューベルト D.957-11
1828年作曲
『白鳥の歌』 海辺にて ハイネ/シューベルト D.957-12
1828年作曲
『白鳥の歌』 影法師 ハイネ/シューベルト D.957-13
1828年作曲
エチュード第8番ヘ長調 ショパン Op.10-8
1829年作曲
エチュード第9番ヘ短調 ショパン Op.10-9
1829年作曲
エチュード第10番変イ長調 ショパン Op.10-10
1829年作曲
エチュード第11番変ホ長調 ショパン Op.10-11
1829年作曲
「ないしょ話」 メンデルスゾーン Op.19-4
1829年作曲
ワルツ第10番ロ短調 ショパン Op.69-2
1829年作曲
ワルツ第13番変ニ長調 ショパン Op.70-3
1829年作曲
ワルツ第15番ホ長調 ショパン Op.posth
1829年作曲
マズルカ第48番ハ長調 ショパン Op.68-1
1829年作曲
マズルカ第50番ヘ長調 ショパン Op.68-3
1829年作曲
マズルカ第1番嬰ヘ短調 ショパン Op.6-1
1830年作曲
マズルカ第2番嬰ハ短調 ショパン Op.6-2
1830年作曲
マズルカ第3番ホ長調 ショパン Op.6-3
1830年作曲
マズルカ第4番変ホ短調 ショパン Op.6-4
1830年作曲
ノクターン第1番変ロ短調 ショパン Op.9-1
1830年作曲
ノクターン第2番変ホ長調 ショパン Op.9-2
1830年作曲
エチュード第1番ハ長調 ショパン Op.10-1
1830年作曲
エチュード第2番イ短調 ショパン Op.10-2
1830年作曲
「黒鍵のエチュード」エチュード第5番 ショパン Op.10-5
1830年作曲
エチュード第6番変ホ短調 ショパン Op.10-6
1830年作曲
「甘い思い出」 メンデルスゾーン Op.19-1
1830〜32年
「後悔」 メンデルスゾーン Op.19-2
1830〜32年
「狩りの歌」 メンデルスゾーン Op.19-3
1830〜32年
「ベニスの舟歌」 メンデルスゾーン Op.19-6
1830〜32年
ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 ショパン Op.21
1830年作曲
ワルツ第14番ホ短調 ショパン Op.posth
1830年作曲
マズルカ第5番変ロ長調 ショパン Op.7-1
1830〜31年
マズルカ第6番イ短調 ショパン Op.7-2
1830〜31年
マズルカ第7番ヘ短調 ショパン Op.7-3
1830〜31年
マズルカ第8番変イ長調 ショパン Op.7-4
1830〜31年
マズルカ第9番ハ長調 ショパン Op.7-5
1830〜31年
ノクターン第3番ロ長調 ショパン Op.9-3
1831年作曲
ノクターン第4番ヘ長調 ショパン Op.15-1
1831年作曲
ノクターン第5番嬰ヘ長調 ショパン Op.15-2
1831年作曲
「華麗なる大円舞曲」ワルツ第1番 ショパン Op.18
1831年作曲
『華麗なるワルツ』 ワルツ第3番イ短調 ショパン Op.34-2
1831年作曲
「革命のエチュード」エチュード第12番 ショパン Op.10-12
1831年作曲
「別れの曲」エチュード第3番ホ長調 ショパン Op.10-3
1832年作曲
エチュード第4番嬰ハ短調 ショパン Op.10-4
1832年作曲
エチュード第7番ハ長調 ショパン Op.10-7
1832年作曲
エチュード第16番イ短調 ショパン Op.25-4
1832年作曲
エチュード第17番ホ短調 ショパン Op.25-5
1832年作曲
エチュード第18番嬰ト短調 ショパン Op.25-6
1832年作曲
エチュード第20番変ニ長調 ショパン Op.25-8
1832年作曲
「蝶々のエチュード」エチュード第21番 ショパン Op.25-9
1832年作曲
エチュード第22番 ショパン Op.25-10
1832年作曲
ノクターン第6番ト短調 ショパン Op.15-3
1833年作曲
マズルカ第10番変ロ長調 ショパン Op.17-1
1832〜33年
マズルカ第11番ホ短調 ショパン Op.17-2
1832〜33年
マズルカ第12番変イ長調 ショパン Op.17-3
1832〜33年
マズルカ第13番イ短調 ショパン Op.17-4
1832〜33年
ノクターン第20番嬰ハ短調 ショパン KK.IVa-16
1833年作曲
「By the margin of fair Zurich's waters」 ジェームズ・マデール
1834年
「Zip coon.」 アメリカ民謡
1834年
「木枯らし」エチュード第23番 ショパン Op.25-11
1834年作曲
「幻想即興曲」嬰ハ短調 ショパン Op.66
1834年作曲
バラード第1番ト短調 ショパン Op.23
1835年作曲
マズルカ第14番ト短調 ショパン Op.24-1
1834〜35年
マズルカ第15番ハ長調 ショパン Op.24-2
1834〜35年
マズルカ第16番変イ長調 ショパン Op.24-3
1834〜35年
マズルカ第17番変ロ短調 ショパン Op.24-4
1834〜35年
「エオリアのハープ」エチュード第13番 ショパン Op.25-1
1835年作曲
エチュード第14番ヘ短調 ショパン Op.25-2
1835年作曲
「大洋」エチュード第24番 ショパン Op.25-12
1835年作曲
ノクターン第7番嬰ハ短調 ショパン Op.27-1
1835年作曲
ノクターン第8番変ニ長調 ショパン Op.27-2
1835年作曲
プレリュード第3番ト長調 ショパン Op.28-3
1835年作曲
プレリュード第5番ニ長調 ショパン Op.28-5
1835年作曲
プレリュード第6番ロ短調 ショパン Op.28-6
1835年作曲
プレリュード第7番イ長調 ショパン Op.28-7
1835年作曲
プレリュード第8番嬰ヘ短調 ショパン Op.28-8
1835年作曲
プレリュード第9番ホ長調 ショパン Op.28-9
1835年作曲
「慰め」 メンデルスゾーン Op.30-3
1835年出版
『華麗なるワルツ』 ワルツ第2番変イ長調 ショパン Op.34-1
1835年作曲
マズルカ第44番ト長調 ショパン Op.67-1
1835年作曲
マズルカ第46番ハ長調 ショパン Op.67-3
1835年作曲
「告別」ワルツ第9番変イ長調 ショパン Op.69-1
1835年作曲
ワルツ第11番変ト長調 ショパン Op.70-1
1835年作曲
「LONG TIME AGO」 ウィリアム・クリフトン
1836年
エチュード第19番嬰ハ短調 ショパン Op.25-7
1836年作曲
ポロネーズ第1番嬰ハ短調 ショパン Op.26-1
1836年出版
ポロネーズ第2番変ホ短調 ショパン Op.26-2
1836年出版
プレリュード第11番ロ長調 ショパン Op.28-11
1836年作曲
プレリュード第12番ト短調 ショパン Op.28-12
1836年作曲
プレリュード第13番嬰ヘ長調 ショパン Op.28-13
1836年作曲
プレリュード第14番変ホ短調 ショパン Op.28-14
1836年作曲
「雨だれの前奏曲」プレリュード第15番 ショパン Op.28-15
1836年作曲
プレリュード第16番変ロ短調 ショパン Op.28-16
1836年作曲
プレリュード第17番変イ長調 ショパン Op.28-17
1836年作曲
プレリュード第18番ヘ短調 ショパン Op.28-18
1836年作曲
プレリュード第19番変ホ長調 ショパン Op.28-19
1836年作曲
プレリュード第20番ハ短調 ショパン Op.28-20
1836年作曲
プレリュード第22番ト短調 ショパン Op.28-22
1836年作曲
プレリュード第23番ヘ長調 ショパン Op.28-23
1836年作曲
プレリュード第24番ニ短調 ショパン Op.28-24
1836年作曲
「Hark, brothers hark!」 ジョン・ヒル・ヒューイット
1837年
即興曲第1番変イ長調 ショパン Op.29
1837年作曲
マズルカ第18番ハ短調 ショパン Op.30-1
1836〜37年
マズルカ第19番ロ短調 ショパン Op.30-2
1836〜37年
マズルカ第20番ニ長調 ショパン Op.30-3
1836〜37年
マズルカ第21番ハ短調 ショパン Op.30-4
1836〜37年
ノクターン第9番ロ長調 ショパン Op.32-1
1837年作曲
ノクターン第10番変イ長調 ショパン Op.32-2
1837年作曲
ピアノ・ソナタ第2番「葬送」より「葬送行進曲」 ショパン Op.35
1837年作曲
「宵の明星」 メンデルスゾーン Op.38-1
1837年出版
「希望」 メンデルスゾーン Op.38-4
1837年出版
「All things love thee, so do I」 チャールズ・エドワード・ホーン
1838年
「When stars are in the quiet skies」 ボール
1838年
マズルカ第22番嬰ト短調 ショパン Op.33-1
1837〜38年
マズルカ第23番ニ長調 ショパン Op.33-2
1837〜38年
マズルカ第24番ハ長調 ショパン Op.33-3
1837〜38年
マズルカ第25番ロ短調 ショパン Op.33-4
1837〜38年
『華麗なるワルツ』 ワルツ第4番ヘ長調 ショパン Op.34-3
1838年作曲
ノクターン第11番ト短調 ショパン Op.37-1
1838年作曲
「軍隊のポロネーズ」ポロネーズ第3番 ショパン Op.40-1
1838年作曲
ポロネーズ第4番ハ短調 ショパン Op.40-2
1838年作曲
マズルカ第27番ホ短調 ショパン Op.41-2
1838年作曲
「Flow gently sweet Afton」 ロバート・バーンズ
1839年
「Rory O'Moore」 サミュエル・ラバー
1839年
エチュード第25番ヘ短調 ショパン Op.Posth
1839年作曲
エチュード第26番変イ長調 ショパン Op.Posth
1839年作曲
エチュード第27番変ニ長調 ショパン Op.Posth
1839年作曲
プレリュード第1番ハ長調 ショパン Op.28-1
1839年作曲
プレリュード第2番イ短調 ショパン Op.28-2
1839年作曲
プレリュード第4番ホ短調 ショパン Op.28-4
1839年作曲
プレリュード第10番嬰ハ短調 ショパン Op.28-10
1839年作曲
プレリュード第21番変ロ長調 ショパン Op.28-21
1839年作曲
即興曲第2番嬰ヘ長調 ショパン Op.36
1839年作曲
ノクターン第12番ト長調 ショパン Op.37-2
1839年作曲
バラード第2番ヘ長調 ショパン Op.38
1839年作曲
マズルカ第26番嬰ハ短調 ショパン Op.41-1
1839年作曲
マズルカ第28番ロ長調 ショパン Op.41-3
1839年作曲
マズルカ第29番変イ長調 ショパン Op.41-4
1839年作曲
『子供の情景』 シューマン Op.15
1839年
「知らない国々」 シューマン Op.15-1
1839年
「珍しいお話」 シューマン Op.15-2
1839年
「鬼ごっこ」 シューマン Op.15-3
1839年
「おねだりする子供」 シューマン Op.15-4
1839年
「満たされた幸福」 シューマン Op.15-5
1839年
「大変なこと」 シューマン Op.15-6
1839年
「トロイメライ」 シューマン Op.15-7
1839年
「暖炉のそばで」 シューマン Op.15-8
1839年
「木馬の騎士」 シューマン Op.15-9
1839年
「むきになって」 シューマン Op.15-10
1839年
「こわいぞ」 シューマン Op.15-11
1839年
「眼る子供」 シューマン Op.15-12
1839年
「詩人のお話」 シューマン Op.15-13
1839年
歌曲集『ミルテの花』 はすの花 シューマン Op.25-7
1840年作曲
『リーダークライス』 月の夜 シューマン Op.39-5
1840年作曲
ワルツ第5番変イ長調 ショパン Op.42
1840年作曲
歌曲集『詩人の恋』 美しい5月に シューマン Op.48-1
1840年作曲
歌曲集『詩人の恋』 私は嘆くまい シューマン Op.48-7
1840年作曲
「Roll on silver moon」 スローマン
1841年
プレリュード第25番ハ短調 ショパン Op.45
1841年作曲
バラード第3番変イ長調 ショパン Op.47
1841年作曲
ノクターン第13番ハ短調 ショパン Op.48-1
1841年作曲
ノクターン第14番嬰ヘ短調 ショパン Op.48-2
1841年作曲
マズルカ第30番ト長調 ショパン Op.50-1
1841年作曲
マズルカ第31番変イ長調 ショパン Op.50-2
1841年作曲
マズルカ第32番嬰ハ短調 ショパン Op.50-3
1841年作曲
「心の悲しみ」 メンデルスゾーン Op.53-4
1841年出版
ワルツ第12番ヘ短調 ショパン Op.70-2
1841年作曲
即興曲第3番変ト長調 ショパン Op.51
1842年作曲
バラード第4番ヘ短調 ショパン Op.52
1842年作曲
「英雄」ポロネーズ第6番変イ長調 ショパン Op.53
1842年作曲
「結婚行進曲」 メンデルスゾーン Op.61-9
1842年作曲
「君は花のよう」 リスト S.287
1843年作曲
マズルカ第33番ロ長調 ショパン Op.56-1
1843年作曲
マズルカ第34番ハ長調 ショパン Op.56-2
1843年作曲
マズルカ第35番ハ短調 ショパン Op.56-3
1843年作曲
ノクターン第15番ヘ短調 ショパン Op.55-1
1843年作曲
ノクターン第16番ヘ短調 ショパン Op.55-2
1843年作曲
「朝の歌」 メンデルスゾーン Op.62-4
1844年出版
「'Tis Home Where'er the Heart Is」 アメリカ民謡
1845年
マズルカ第36番イ短調 ショパン Op.59-1
1845年作曲
マズルカ第37番変イ長調 ショパン Op.59-2
1845年作曲
マズルカ第38番嬰ヘ短調 ショパン Op.59-3
1845年作曲
「ワルツ」 シューマン Op.124-4
1832〜45年
「幻想的な舞曲」 シューマン Op.124-5
1832〜45年
「小さな子守歌」 シューマン Op.124-6
1832〜45年
ノクターン第17番ロ長調 ショパン Op.62-1
1846年作曲
ノクターン第18番ホ長調 ショパン Op.62-2
1846年作曲
マズルカ第39番ロ長調 ショパン Op.63-1
1846年作曲
マズルカ第40番ヘ短調 ショパン Op.63-2
1846年作曲
マズルカ第41番嬰ハ短調 ショパン Op.63-3
1846年作曲
マズルカ第47番イ短調 ショパン Op.67-4
1846年作曲
「De Floating Scow of Old Virginia」 チャールズ・ホワイト
1847年
「I've left the snow-clad hills」 ジョージ・リンリー
1847年
「THE RAINY DAY」 ウィリアム.R.デンプスター
1847年
「小犬のワルツ」ワルツ第6番変ニ長調 ショパン Op.64-1
1846〜47年
ワルツ第7番嬰ハ短調 ショパン Op.64-2
1846〜47年
ワルツ第8番変イ長調 ショパン Op.64-3
1846〜47年
ノクターン第21番ハ短調 ショパン KK.IVb-8
1848年作曲
「Footsteps of angels」 ウィリアム.R.デンプスター
1848年
「OH! SUSANNA.」 スティーブン・フォスター
1848年
「The cottage of my mother」 ジャドソン・ハッチンソン
1848年
「Nelly Bly a Lady」 スティーブン・フォスター
1849年
「森の入口」 シューマン Op.82-1
1848〜49年
「待ち伏せる狩人」 シューマン Op.82-2
1848〜49年
「さびしい花」 シューマン Op.82-3
1848〜49年
「気味の悪い場所」 シューマン Op.82-4
1848〜49年
マズルカ第45番ト短調 ショパン Op.67-2
1849年作曲
マズルカ第51番ヘ短調 ショパン Op.68-4
1849年作曲
1849年
『こどものためのアルバム』 シューマン Op.68
「メロディー」 シューマン Op.68-1
1849年
「兵隊の行進」 シューマン Op.68-2
1849年
「ハミング」 シューマン Op.68-3
1849年
「コラール」 シューマン Op.68-4
1849年
「小曲」 シューマン Op.68-5
1849年
「あわれな孤児」 シューマン Op.68-6
1849年
「小さな狩の歌」 シューマン Op.68-7
1849年
「勇ましい騎手」 シューマン Op.68-8
1849年
「小さな民謡」 シューマン Op.68-9
1849年
「楽しき農夫」 シューマン Op.68-10
1849年
「シチリアのおどり」 シューマン Op.68-11
1849年
「サンタクロース」 シューマン Op.68-12
1849年
愛する五月よ、おまえはもうすぐやってくる!シューマン
1849年
「小さな練習曲」 シューマン Op.68-14
1849年
「春の歌」 シューマン Op.68-15
1849年
「初めての悲しみ」 シューマン Op.68-16
1849年
「朝のお散歩」 シューマン Op.68-17
1849年
「刈入れの歌」 シューマン Op.68-18
1849年
「小さなロマンス」 シューマン Op.68-19
1849年
「田舎の歌」 シューマン Op.68-20
1849年
「 」 シューマン Op.68-21
1849年
「ロンド」 シューマン Op.68-22
1849年
「騎手」 シューマン Op.68-23
1849年
「収穫の歌」 シューマン Op.68-24
1849年
「お芝居の思い出」 シューマン Op.68-25
1849年
「 」 シューマン Op.68-26
1849年
「カノン形式の歌」 シューマン Op.68-27
1849年
「思い出」 シューマン Op.68-28
1849年
「異国の人」 シューマン Op.68-29
1849年
「ミニヨン」 シューマン Op.68-35
1849年
「ノルウェーの歌」 シューマン Op.68-41
1849年
「Camptown races」 スティーブン・フォスター
1850年
「Home Again」 マーシャル・パイク
1850年
「Nelly Bly」 スティーブン・フォスター
1850年
「コンソレーション第1番」リスト S.172-1
1849〜50年
「コンソレーション第2番」リスト S.172-2
1849〜50年
「愛の夢第3番」リスト S.541-3
1850年作曲
歌劇 『ローエングリン』 婚礼の合唱 ワーグナー
1850年初演
「How can I leave thee!」 カール・クレーマー
1851年
「Nancy Till」 ホワイト・セレナーダーズ
1851年
「Old folks at home.」 スティーブン・フォスター
1851年
「Poor Old Slave」 G.W.H.グリフィン
1851年
「Wait for the wagon」 ジョージ・ケナフ
1851年
ラ・カンパネラ リスト
1851年
「Do They Miss Me at Home」 S.M.グラント
1852年
「Home Of My Youth」 ジェームズ・マデール
1852年
「Massa's in de cold ground」 スティーブン・フォスター
1852年
「The rock beside the sea」 チャーリー・コンバース
1852年
「The young folks at home」 ハティ・リビングストン
1852年
「Thou art gone from my gaze」 ジョージ・リンリー
1852年
「Hazel Dell」 フリードリヒ・ワーゼル
1853年
「My Old Kentucky Home」 スティーブン・フォスター
1853年
「Old dog Tray」 スティーブン・フォスター
1853年
「愛のまこと」 ブラームス Op.3-1
1853年作曲
「Ellen Bayne」 スティーブン・フォスター
1854年
「Hard times come again no more」 スティーブン・フォスター
1854年
「Jeanie with the light brown hair」 スティーブン・フォスター
1854年
「What is home without a mother」 アリス・ホーソーン
1854年
「Willie we have missed you」 スティーブン・フォスター
1854年
『25のやさしい練習曲』 ブルクミュラー Op.100
「素直な心」 ブルクミュラー Op.100-1
「アラベスク」 ブルクミュラー Op.100-2
「牧歌」 ブルクミュラー Op.100-3
「子供のパーティー」 ブルクミュラー Op.100-4
「無邪気」 ブルクミュラー Op.100-5
「前進」 ブルクミュラー Op.100-6
「清いながれ」 ブルクミュラー Op.100-7
「優美」 ブルクミュラー Op.100-8
「狩」 ブルクミュラー Op.100-9
「やさしい花」 ブルクミュラー Op.100-10
「せきれい」 ブルクミュラー Op.100-11
「お別れ」 ブルクミュラー Op.100-12
「なぐさめ」 ブルクミュラー Op.100-13
「スチリア舞曲」 ブルクミュラー Op.100-14
「バラード」 ブルクミュラー Op.100-15
「甘えた嘆き」 ブルクミュラー Op.100-16
「小鳥のおしゃべり」 ブルクミュラー Op.100-17
「不安」 ブルクミュラー Op.100-18
「アヴェ・マリア」 ブルクミュラー Op.100-19
「タランテラ」 ブルクミュラー Op.100-20
「天使のしらべ」 ブルクミュラー Op.100-21
「舟歌」 ブルクミュラー Op.100-22
「家路」 ブルクミュラー Op.100-23
「つばめ」 ブルクミュラー Op.100-24
「貴婦人の乗馬」 ブルクミュラー Op.100-25
「Come where my love lies dreaming」 スティーブン・フォスター
1855年
「Listen to the MockingBird」 セプティマス・ウィナー
1855年
「Star of the evening」 ジェームズ・M・セイルズ
1855年
「Twinkling stars are laughing love」 ジョン・ポンド・オードウェイ
1855年
ノクターン第19番ホ短調 ショパン Op.72-1
1827年作曲
「Darling Nelly Gray」 ベンジャミン・ラッセル・ハンビー
1856年
「Gentle Annie」 スティーブン・フォスター
1856年
「ROOT, HOG, OR DIE.」 アメリカ民謡
1856年
「THE COTTAGE BY THE SEA」 ジョン・ロジャース・トーマス
1856年
「THE OLD FARM HOUSE」 ジョン・ロジャース・トーマス
1856年
「THE MOONLIT SEA. SERENADE」 ジョン・ロジャース・トーマス
1856年
「乙女の祈り」 バダルジェフスカ
1856年作曲
「かなえられた祈り」バダルジェフスカ
「Flee as a bird.」 アメリカ民謡
1857年
「My grandma's advice」 アメリカ民謡
1857年
「The one horse open sleigh」 ジェームス・ピアポイント
1857年
「それは、きっと素晴らしいこと」 リスト S.314
1857年作曲
『ツェルニー30番練習曲』 ツェルニー Op.849
「アヴェ・マリア」 ブラームス
1858年
「おもちゃの行進」 ストリーボッグ
「すみれ」 ストリーボッグ
「ガロップ」 ストリーボッグ
「スケルツォ ロンディーノ」 ストリーボッグ
「タランテラ」 ストリーボッグ
「金の星」 ストリーボッグ
「子供の謝肉祭」 ストリーボッグ
「朝の祈り」 ストリーボッグ
「DOWN BY THE RIVER LIVED A MAIDEN」 H.S.トンプソン
1863年
「Beautiful Dreamer.」 スティーブン・フォスター
1864年
「MARCHING THROUGH GEORGIA」 ヘンリー・クレイ・ワーク
1865年
「OLD BLACK JOE.」 スティーブン・フォスター
1865年
「ワルツ」 グリーグ
1866年
ワルツ第1番 ロ長調 ブラームス Op.39-1
1867年
ワルツ第2番 ホ長調 ブラームス Op.39-2
1867年
ワルツ第3番 嬰ト短調 ブラームス Op.39-3
1867年
ワルツ第4番 ホ短調 ブラームス Op.39-4
1867年
ワルツ第5番 ホ長調 ブラームス Op.39-5
1867年
ワルツ第6番 嬰ハ長調 ブラームス Op.39-6
1867年
ワルツ第7番 嬰ハ短調 ブラームス Op.39-7
1867年
ワルツ第8番 変ロ長調 ブラームス Op.39-8
1867年
ワルツ第9番 ニ短調 ブラームス Op.39-9
1867年
ワルツ第10番 ト長調 ブラームス Op.39-10
1867年
ワルツ第11番 ロ短調 ブラームス Op.39-11
1867年
ワルツ第12番 ホ長調 ブラームス Op.39-12
1867年
ワルツ第13番 ロ長調 ブラームス Op.39-13
1867年
ワルツ第14番 嬰ト短調 ブラームス Op.39-14
1867年
ワルツ第15番 変イ長調 ブラームス Op.39-15
1867年
ワルツ第16番 嬰ハ短調 ブラームス Op.39-16
1867年
1868年
《官軍軍楽隊による「宮さん宮さん」が全国に広まる》
「Dreaming of Home and Mother」 ジョン・ポンド・オードウェイ
1868年
「WHISPERING HOPE」 セプティマス・ウィナー
1868年作曲
「子守歌」 ブラームス Op.49-4
1868年作曲
「信仰」 メンデルスゾーン Op.102-6
1868年出版
1868年
《江戸から明治へ》
1869年
《薩摩藩の軍楽生がフェントンに吹奏楽を学ぶ》
「THE LITTLE BROWN JUG」 イーストバーン
1869年
1870年
《宮内庁に雅楽部が設置される》
1870年
《薩摩軍楽隊、フェントン作曲の「君が代」を御前演奏》
「Pass me not」 ウィリアム・ハワード・ドーン
1870年出版
「G線上のアリア」 J.S.バッハ/ウィルヘルミ編曲
1871年編曲
「ぶらんこ」 ビゼー Op.22-1
1871年
「こま」 ビゼー Op.22-2
1871年
「お人形」 ビゼー Op.22-3
1871年
「木馬」 ビゼー Op.22-4
1871年
「羽根つき」 ビゼー Op.22-5
1871年
「ラッパと太鼓」 ビゼー Op.22-6
1871年
「シャボン玉」 ビゼー Op.22-7
1871年
「目隠し鬼ごっこ」 ビゼー Op.22-9
1871年
「Out of the flames!」 ビッセル
1872年
1872年
《壮士演歌の代表的人物、添田唖蝉坊生まれる》
1873年出版
『ピアノ・ヴィルトゥオーゾ』 ハノン
「プロムナード」 ムソルグスキー
「プロムナード」 ムソルグスキー
「古城」 ムソルグスキー
「プロムナード」 ムソルグスキー
「テュイルリー、遊んだ後の子供のけんか」 ムソルグスキー
ワルツ集「愛の歌」 ブラームス Op.52a-1
1874年出版
ワルツ集「愛の歌」 ブラームス Op.52a-2
1874年出版
ワルツ集「愛の歌」 ブラームス Op.52a-3
1874年出版
ワルツ集「愛の歌」 ブラームス Op.52a-4
1874年出版
ワルツ集「愛の歌」 ブラームス Op.52a-5
1874年出版
ワルツ集「愛の歌」 ブラームス Op.52a-8
1874年出版
「ハバネラ」 ビゼー
1875年初演
「GRANDFATHER'S CLOCK」 ヘンリー・クレイ・ワーク
1876年
「Sequel to Grandfather's clock」 ヘンリー・クレイ・ワーク
1878年
1878年
『こどものためのアルバム』 チャイコフスキー Op.39
「朝の祈り」 チャイコフスキー Op.39-1
1878年
「冬の朝」 チャイコフスキー Op.39-2
1878年
「小さな騎士」 チャイコフスキー Op.39-3
1878年
「ママ」 チャイコフスキー Op.39-4
1878年
「兵隊の行進曲」 チャイコフスキー Op.39-5
1878年
「病気のお人形」 チャイコフスキー Op.39-6
1878年
「人形のお葬式」 チャイコフスキー Op.39-7
1878年
「ワルツ」 チャイコフスキー Op.39-8
1878年
「新しいお人形」 チャイコフスキー Op.39-9
1878年
「マズルカ」 チャイコフスキー Op.39-10
1878年
「ロシアの歌」 チャイコフスキー Op.39-11
1878年
「農夫の歌」 チャイコフスキー Op.39-12
1878年
「ロシアの踊り」 チャイコフスキー Op.39-13
1878年
「ポルカ」 チャイコフスキー Op.39-14
1878年
「イタリアの歌」 チャイコフスキー Op.39-15
1878年
「フランスの古い歌」 チャイコフスキー Op.39-16
1878年
「ドイツの歌」 チャイコフスキー Op.39-17
1878年
「ナポリの踊り歌」 チャイコフスキー Op.39-18
1878年
「おとぎ話」 チャイコフスキー Op.39-19
1878年
「魔女」 チャイコフスキー Op.39-20
1878年
「甘い夢」 チャイコフスキー Op.39-21
1878年
「ひばりの歌」 チャイコフスキー Op.39-22
1878年
「辻音楽師」 チャイコフスキー Op.39-23
1878年
「教会にて」 チャイコフスキー Op.39-24
1878年
1879年
《文部省、音楽取調掛を設置》
「カプリッチョ 嬰ヘ短調」 ブラームス Op.76-1
1879年出版
「カプリッチョ ロ短調」 ブラームス Op.76-2
1879年出版
「間奏曲 変イ長調」 ブラームス Op.76-3
1879年出版
「間奏曲 変ロ長調」 ブラームス Op.76-4
1879年
「カプリッチョ 嬰ハ短調」 ブラームス Op.76-5
1879年出版
「間奏曲 イ長調」 ブラームス Op.76-6
1879年出版
「間奏曲 イ短調」 ブラームス Op.76-7
1879年出版
「カプリッチョ ハ長調」 ブラームス Op.76-8
1879年出版
「金婚式」 マリー
1880年
《エッケルト編曲「君が代」が雅楽稽古所で初めて演奏される》
「Don't be cruel to the motherless darlings!」 ヘンリー・クレイ・ワーク
1882年
1883年
《鹿鳴館が落成(鹿鳴館時代)》
「THE SILVER HORN.」 ヘンリー・クレイ・ワーク
1883年
「Oh My Darling, Clementine」 パーシー・モントローズ
1884年
「アメリカン・パトロール」 ミーチャム
1885年作曲
「忘れな草」 リヒナー Op.160-6
「蝶々」 グリーグ Op.43-1
1886年作曲
「愛の歌」 グリーグ Op.43-5
1886年作曲
1887年
《川上音二郎の「オッペケペー節」が流行(壮士演歌の時代)》
「サラバンド第1番」 サティ
1887年
『3つのジムノペディ』 サティ
1888年
「アニトラの踊り」 グリーグ Op.46-3
1888年作曲
「月の光」 ドビュッシー
1889〜90
「夢」 ドビュッシー
1890年
「グノシエンヌ第1番」 サティ
1890年
「グノシエンヌ第2番」 サティ
1890年
「グノシエンヌ第3番」 サティ
1890年
「前奏曲」 アルベニス Op.165-1
1890年出版
「タンゴ」 アルベニス Op.165-2
1890年出版
「ソルヴェイグの歌」 グリーグ Op.55-4
1891年作曲
「アラベスク第1番」 ドビュッシー
1888〜91
「アラベスク第2番」 ドビュッシー
1888〜91
「カプリッチョ ニ短調」 ブラームス Op.116-1
1892年出版
「間奏曲 イ短調」 ブラームス Op.116-2
1892年出版
「カプリッチョ ト短調」 ブラームス Op.116-3
1892年出版
「間奏曲 ホ長調」 ブラームス Op.116-4
1892年出版
「間奏曲 ホ短調」 ブラームス Op.116-5
1892年出版
「間奏曲 ホ長調」 ブラームス Op.116-6
1892年出版
「カプリッチョ ニ短調」 ブラームス Op.116-7
1892年出版
1893年
《文部省が祝祭日用唱歌として「君が代」ほか8曲を公示》
「グロテスクなセレナード」 ラヴェル
1893年作曲
「ユモレスク 第7番」 ドボルザーク Op.101-7
1894年
1894年
《日清戦争勃発 〜1895年》
「野ばらに寄す」 マクダウェル Op.51-1
1896年作曲
『森のスケッチ』 マクダウェル Op.51
「ト調のワルツ」 ベール Op.490-1
「亡き王女のためのパヴァーヌ」 ラヴェル
1899年作曲
「メープル・リーフ・ラグ」 ジョプリン
1899年
「ジュ・トゥ・ヴー(あなたが欲しい)」 サティ
1900年頃
「イージー・ウィナーズ」 ジョプリン
1901年
「ピーチェリン・ラグ」 ジョプリン
1901年
「エンターティナー」 ジョプリン
1902年
「アラバマからのそよ風」 ジョプリン
1902年
「エリート・シンコペーション」 ジョプリン
1902年
「ストレニアス・ライフ」 ジョプリン
1902年
1903年
《国産の蓄音機が発売される》
「パーム・リーフ・ラグ」 ジョプリン
1903年
「ウィーピング・ウィロウ」 ジョプリン
1903年
「ピカデリー」 サティ
1904年
「カスケーズ」 ジョプリン
1904年
「クリサンシマム」 ジョプリン
1904年
「ユージニア」 ジョプリン
1905年
「グラジオラス・ラグ」 ジョプリン
1907年
「ノンパレル」 ジョプリン
1907年
「グラドス・パルナスム博士」 ドビュッシー
1906〜08
「パイナップル・ラグ」 ジョプリン
1908年
「フィグ・リーフ・ラグ」 ジョプリン
1908年
「象の子守歌」 ドビュッシー
1906〜08
「ソラース」 ジョプリン
1909年
「ユーフォニック・サウンド」 ジョプリン
1909年
「パラゴン・ラグ」 ジョプリン
1909年
1910年
《添田唖蝉坊「むらさき節」》
「デルフィの舞姫たち」 ドビュッシー
1909〜10年
「帆」 ドビュッシー
1909〜10年
「亜麻色の髪の乙女」 ドビュッシー
1909〜10年
「ストップタイム・ラグ」 ジョプリン
1910年
1910年
《最初の「文部省唱歌」誕生》
「スコット・ジョプリン・ニュー・ラグ」 ジョプリン
1912年
「マグネティック・ラグ」 ジョプリン
1914年
1914年
《第1次世界大戦勃発 〜1918年》
「官僚的なソナチネ」 サティ
1917年
「リフレクション・ラグ」 ジョプリン
1917年
1918年
《宝塚音楽歌劇学校が創立される》
「スワニー」 ガーシュイン
1919年
1923年
《関東大震災》
「ラプソディ・イン・ブルー」 ガーシュイン
1924年
1925年
《日本でラジオ放送が始まる》
1926年
《日本放送協会(NHK)が設立される》
「プレリュード 第1番」 ガーシュイン
1926年
「プレリュード 第2番」 ガーシュイン
1926年
「プレリュード 第3番」 ガーシュイン
1926年
1927年
《地下鉄が東京で開通》
1928年
《普通選挙が始まる》
「2つの調のための即興曲」 ガーシュイン
1929年
「アイ・ゴット・リズム」 ガーシュイン
1930年
1937年
《淡谷のり子「別れのブルース」》
1939年
《第2次世界大戦勃発 〜1945年》
1948年1月
《笠置シヅ子「東京ブギウギ」》
1949年7月
《美空ひばり「河童ブギウギ」でデビュー(12歳)》
1950年
《日本初のテープレコーダー発売》
1951年
《日本初のLPレコードを発売》
1953年
《日本でテレビの本放送が始まる》
1963年
《「スキヤキ」(「上を向いて歩こう」)が全米でヒット》
43件
1144件
1101件
バロック
J.S.バッハ
おおよそ1600年頃から、J.S.バッハが亡くなった1750年までの間に生まれたヨーロッパの芸術音楽。時代的な区分では「ルネッサンス」と「古典派」の間に位置する。
「バロックbaroque」とは、ポルトガル語の「ゆがみのある真珠」が語源とされている。
この時代を象徴する音楽的な技法は「通奏低音」で、特別な曲を除いて幅広く用いられ、続く「古典派」の時代の到来と共に姿を消した。またヨハン・セバスチャン・バッハ(1685〜1750)に代表される、フーガの基本となる「対位法」によって作曲が行なわれた時代でもあった。
フィレンツェに1597年に起こったオペラも、バロック期の17世紀にイタリア全域に広がり現在にいたる基盤をなした。バイオリンという楽器の特性を最大限に引き出した最初の作曲家として知られるモンテヴェルディが、小型バイオリンを使ったソナタを書いたのも、1607年に初演されたオペラ「オルフェオ」の中であった。
時代を代表する作家としては、A.ヴィヴァルディ(1678〜1741)、G・S・ヘンデル(1685〜1759)、D・スカルラッティ(1685〜1757)、
F・クープラン(1668〜1733)
、J・S・バッハの息子であるW・フリーデマン・バッハ(1710〜1784)などが挙げられる。
【バロック-楽譜-年表】
古典派
ベートーヴェン
時代的な区分としては、J.S.バッハが亡くなった1750年頃をスタート地点とする、「バロック」に次ぐヨーロッパ音楽の流れのこと(〜19世紀初頭)。
作家としてはハイドンや
モーツァルト
らに端を発し、
ベートーヴェン
を軸として発展した、端正なたたずまいをたたえる音楽である。この風格をたとえて、後の人々が「古典音楽 music in classical period」と呼んだ。
この時代は、ヨーロッパ社会が貴族社会から、フランス革命に象徴されるような市民社会へ、さらにナポレオンの登場による王制復古と激しく揺れ動いたため、古典派の音楽家たちもその立脚点が各時期によって異なり、各人の作風も形を変えていった。
たとえば古典派の三大作家の一人であるハイドンは、貴族社会の中で音楽活動をし、ハイドンよりも20年以上も若い
モーツァルト
ともなると晩年(19世紀末)は、宮廷の雇われミュージシャンを辞めウィーンで自由な音楽活動に入っている。
モーツァルト
よりもさらに若い
ベートーヴェン
になると、貴族たちの保護下にありながらも、その作家活動は広い自由を与えられている。
彼ら「ウィーン古典派」とも総称される三大作家の立場はそれぞれに違うものの、大きな視野から見れば、音楽も貴族社会のテイストを反映する作風から、圧倒的な数を占める市民社会の自由の気風を滲ませるそれへと変わっていった時代だった。そういう意味でも
ベートーヴェン
は、この流れを全身で受けとめた人物だったといえるだろう。
またソナタ形式が確立し、交響曲や協奏曲などが数多く作られた時代であり、チェンバロに代わるピアノ(ハンマークラビーア)が登場したことにより、これまでよりもはるかに豊かな音量で微細な表現を演奏することも可能になった。
古典派は、19世紀に新しく起こった「ロマン派」に主流の座を明け渡すことになる。
【古典派-楽譜-年表】
ロマン派
ショパン
19世紀におけるヨーロッパ音楽包括する重要な言葉、時代区分。古典期の次に位置する。
「ロマン romantic music」は、同時代にヨーロッパを覆った新しい文芸の流れと密接な関係を保ちながら発展し、ドラクロワやセザンヌらの画家たち、ニーチェらの哲学者、ゲーテやゾラなどの文学者と時代の風を共有した音楽だった。
ロマン派の音楽家たちは、人間らしさを追求し、市民社会という理念に裏づけられた自由な感覚、個性を重要視した。また19世紀の後半ともなると、ロシアや北欧、スペインなどの民族主義・民族的特質に根ざした作品が次々と生み出され、音楽家の視野と意識が各段に広がった時代でもあった。
ロマン派の最初の一作としてはウェーバーのオペラ『魔弾の射手』(1820年)が挙げられる。その後、
シューベルト
、メンデスルゾーン、
シューマン
、ブラームスらが名作を生み出していった(初期ロマン派)。
音楽的な作風としては、組曲や1楽章形式の曲が、交響曲よりも好まれる傾向にあり、
ショパン
もピアノの小品を量産している。
「新ロマン派」と呼ばれるベルリオーズやリスト、そしてワーグナーらは「標題音楽」を、リストは標題(プログラム)を作品のイメージの中心とした新しい「交響詩」という形式を生み出した。
ワーグナーはまた、オペラの発展系ともいえる「楽劇」を作り上げ、彼のこういった活動は後の作家たちに圧倒的な影響を及ぼすことになった。その代表例がブルックナー、マーラーらドイツにおける「後期ロマン派」や、
チャイコフスキー
やムソルグスキーといったロシアの作家たちの活動だった。
またロシア/スラブ人の間で高まった民族意識は上記に代表される自国の音楽家だけでなく、北欧のシベリウス、ボヘミアのドボルジャークらをも鼓舞し、20世紀につながる各民族、各地域の文化土壌に根ざした音楽を生み出すことになった。
【ロマン派-楽譜-年表】
ハノン練習曲第56番 - ハノン
メヌエット ---- ボッケリーニ
ハノン練習曲第54番 - ハノン
ハノン練習曲第53番 - ハノン
ハノン練習曲第46番 - ハノン
ハノン練習曲第37番 - ハノン
ハノン練習曲第18番 - ハノン
ハノン練習曲第1番 - ハノン
シンフォニア第9番 ---- J.S.バッハ
シンフォニア第12番 ---- J.S.バッハ
ハレルヤ・コーラス ---- ジェネンズ/ヘンデル
歌劇『ローエングリン』 婚礼の合唱 - ワーグナー
トルコ行進曲 ---- モーツァルト K.331
月の光 ---- ドビュッシー
乙女の祈り ---- バダルジェフスカ
エチュード第16番イ短調 - ショパン Op.25-4
ナポリの踊り歌 ---- チャイコフスキー
ハノン練習曲第41番 - ハノン
マズルカ第7番ヘ短調 - ショパン Op.7-3
エチュード第4番ハ短調 - ショパン Op.10-4
スケルツォ ロンディーノ ---- ストリーボッグ
マグネティック・ラグ ---- ジョプリン
スワニー ---- ガーシュイン
「悲愴」 ピアノ・ソナタ第8番 - ベートーヴェン Op.13
魔王 ---- ゲーテ/シューベルト
「熱情」ピアノ・ソナタ第23番 - ベートーヴェンOp.57
蝶々のエチュード - ショパン Op.25-9
Camptown races - スティーブン・フォスター
黒鍵のエチュード - ショパン Op.10-5
雨だれの前奏曲 - ショパン Op.28-15
別れの曲 - ショパン Op.10-3
朝のお散歩 ---- シューマン
ノクターン第13番ハ短調 - ショパン Op.48-1
小犬のワルツ - ショパン Op.64-1
パイナップル・ラグ ---- ジョプリン
エンターティナー ---- ジョプリン
イタリアの歌 ---- チャイコフスキー
ママ ---- チャイコフスキー
プレリュード第1番ハ長調 - ショパン Op.28-1
木枯らし - ショパン Op.25-11
エチュード第15番ヘ長調 - ショパン Op.25-3
エチュード第14番ヘ短調 - ショパン Op.25-2
ノクターン第2番変ホ長調 - ショパン Op.9-2
エオリアのハープ - ショパン Op.25-1
朝の祈り ---- チャイコフスキー
やさしい花 ---- ブルクミュラー
病気のお人形 ---- チャイコフスキー
Old dog Tray - スティーブン・フォスター
兵隊の行進曲 ---- チャイコフスキー
小さな騎士 ---- チャイコフスキー
表紙へ戻る
Copyright(C) Rimshot Co., Ltd. All rights reserved.